深谷薬局 養心堂

漢方薬局 深谷薬局養心堂

Re: 気のめぐりとは?



投稿者 深谷薬局養心堂
回答先: 気のめぐりとは? 投稿者 ちーたん
気とは、目に見えなくて働きのあるものです。
例えば、自律神経、免疫、ホルモンなどです。
昔の人は、これらのものを存在を知っていましたが、目に見えないので「気」と言いました。
これらのバランスを気の流れといいます。
つまり、気のめぐりが悪いとは、ホルモンのバランス、自律神経のバランス、免疫のバランスが悪い状態です。
漢方では、このような状態の時には、気の巡りを良くする「利気薬」「疏肝薬」などを使います。
これらのものは、体質に応じ、色々な種類があり、体質に応じて飲む必要があります。
一度、漢方に詳しいお店でよく相談してみて下さい。



フォローアップ: